教室沿革

昭和18年 (1943年) 4月 県立鹿児島医学専門学校開校(鹿児島市山下町)
産科学婦人科学講座も同時に発足
町野碩夫教授就任
昭和22年 (1947年) 6月 県立鹿児島医科大学設置認可
昭和22年 (1947年) 7月 県立鹿児島医科大学予科開設
昭和24年 (1949年) 2月 県立鹿児島大学に統合
昭和24年 (1949年) 6月 鹿児島県立大学医学部と改称
昭和30年 (1955年) 3月 附属病院新築落成
昭和31年 (1956年) 4月 産科学婦人科学講座は国立に移管し、
国立鹿児島大学医学部産科学婦人科学講座となる
昭和33年 (1958年) 5月 全講座国立移管完了
昭和40年 (1965年) 10月 森一郎教授就任
昭和49年 (1974年) 7月 宇宿町(現 桜ケ丘)に移転開始、8月終了
昭和58年 (1983年) 7月 永田行博教授就任
平成 5年 (1993年) 4月 鹿児島大学医学部開学50周年記念式典挙行
平成 5年 (1993年) 12月 産科学婦人科学講座開講50周年記念式典挙行
平成15年 (2003年) 4月 大学院医学研究科、大学院歯学研究を統合再編し、
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科を設置
健康科学専攻発生発達成育学講座生殖病態生理学分野となる
平成15年 (2003年) 10月 医学部・歯学部統合
平成16年 (2004年) 4月 鹿児島大学は法人化され、国立大学法人鹿児島大学となる
平成16年 (2004年) 5月 堂地勉教授就任
平成28年 (2016年) 4月 小林裕明教授就任
昭和18年 (1943年) 4月
県立鹿児島医学専門学校開校(鹿児島市山下町)
産科学婦人科学講座も同時に発足
町野碩夫教授就任
昭和22年 (1947年) 6月
県立鹿児島医科大学設置認可
昭和22年 (1947年) 7月
県立鹿児島医科大学予科開設
昭和24年 (1949年) 2月
県立鹿児島大学に統合
昭和24年 (1949年) 6月
鹿児島県立大学医学部と改称
昭和30年 (1955年) 3月
附属病院新築落成
昭和31年 (1956年) 4月
産科学婦人科学講座は国立に移管し、
国立鹿児島大学医学部産科学婦人科学講座となる
昭和33年 (1958年) 5月
全講座国立移管完了
昭和40年 (1965年) 10月
森一郎教授就任
昭和49年 (1974年) 7月
宇宿町(現 桜ケ丘)に移転開始、8月終了
昭和58年 (1983年) 7月
永田行博教授就任
平成 5年 (1993年) 4月
鹿児島大学医学部開学50周年記念式典挙行
平成 5年 (1993年) 12月
産科学婦人科学講座開講50周年記念式典挙行
平成15年 (2003年) 4月
大学院医学研究科、大学院歯学研究を統合再編し、
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科を設置
健康科学専攻発生発達成育学講座生殖病態生理学分野となる
平成15年 (2003年) 10月
医学部・歯学部統合
平成16年 (2004年) 4月
鹿児島大学は法人化され、国立大学法人鹿児島大学となる
平成16年 (2004年) 5月
堂地勉教授就任
平成28年 (2016年) 4月
小林裕明教授就任